こんにちは。
研修課 Iです
このブログでも何度かレポートしている
『レジデント勉強会』
今年度最後のレジデント勉強会では、
勉強会がより充実したものになるように
来年度の運営について話し合いました
開始時間はこの時間でよい
部長によるレクチャーを来年度も継続してほしい
この先生の話がききたい
このテーマについて話がききたい
よく使う薬剤の説明をききたい
…などなど数々の希望も出されました
救急部長からも「こんなカンファレンスをしたらどう?」
と意見を出してくれました
約30分間、みんな冷静ながら熱く意見を出し合っていました
来年度の勉強会も きっとより充実したものになると思います
勉強会の様子は、またレポートしていきますのでお楽しみに(^▽^)
こんにちは
研修課のHです
院内の梅が満開です
そして、例年より少し早いですが・・・
昨日、平成28年度採用研修医3名の臨床研修修了式を行いました(*´▽`*)
院長より各々へ修了証が手渡されました
3名のうち2名は他の病院で専攻医として勤務します
1名は当院内科専攻医として勤務することになっております
そして今年度は研修課から
金
メダルのプレゼント
・・・
反応はなかなか上々( *´艸`)
喜んでいただいて嬉しかったです
2年間、本当に、本当にお疲れ様でした
先生方の今後のご活躍を研修課一同期待しております
修了式の後は「臨床研修修了登録証交付申請」の手続き
その時に「先生たちは高槻赤十字病院で研修できてよかったですか??」と
Hは突撃レポートしてみました
3人とも口をそろえて
「よかったです!!」
何より嬉しい言葉です
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
学生のみなさんはそろそろ春休みでしょうか
当院では病院見学を随時受付ております
当院の雰囲気をぜひ味わいに来てください
お申込みお待ちしております
こんにちは。
研修課Iです
明日は桃の節句 もう春ですね
さてさて、今回はレジデント勉強会について
レジデント勉強会は、毎週水曜日の朝 8時10分~ 約30分間
研修医・専攻医の先生方が中心となって開催している勉強会です
内容は、
「英語論文」「症例検討」「部長先生によるレクチャー」など
今週のレジデント勉強会で、
1年目研修医H先生が発表しましたので報告します
まずは準備から…
研修医2人で
パソコン・プロジェクターをセッティング
2人は本当に仲良しです
いよいよ発表
発表テーマは
「ステージ4、再発性非小細胞がんの第一選択薬ニボルマブ」
について
発表後の質疑応答では、
呼吸器科の先生もたくさんお話しくださいました
発表者の一方的な発表ではなく、質問が飛び交い
参加者みんなで意見し合う、活発な勉強会でした
~おまけ~
研修医H先生の近況
H先生、2月初旬に学会発表しました
学会発表の開催場所は、北海道
冬の北海道 雪の写真を期待しましたが…ありませんでした
勉強で行ってますもんね、雪の写真がないのは当然ですね(笑)
院内でも院外でも発表があり大忙しのH先生
今週末も発表があるとか
体調を大事に研修も発表も頑張ってください
春めいてあたたかくなってきておりますが、季節の変わり目
みなさまもお体をお大事に