あれから、はや半年以上・・・。
白いペガサス
日赤医学会総会で、ドクターGに倣い、
3名1チームで勝ち抜き、
問診、検査、診断をチームで行ないました。(途中、ブーイングもありましたが。)
「医者になってももてない、俺のペガサスはどこへ行く!?」
という、絶妙なネーミングのチーム名とチームワーク
結果、主催病院長の古川賞を受賞させていただきました。
国民的美少女コンテストでは、審査員特別賞(上戸彩らが受賞)にあたると思います。
きっと、そうです
今より、「未来を買われた。」と思い、私たち研修担当職員は喜んでいます。
期待値大の研修医たちです。
2年目研修のプログラムもほぼ完成し、
視線は、専攻科に向かっています。
研修生活は、あっという間ですね。
レポートも頑張ってくださいね。
皆さんは、この夏いかがお過ごしですか
1年目研修医達は、待ちに待った海の
日を迎えました。
あっぱれ!晴れ男たち
強い日差しももろともせず、
釣りに水遊びにと、100%満喫
疲れ知らずなばかさ・・・いえ、若さです。
今まさに旬のアジを釣り上げ、
得意満面の笑み
この日の気温は、37℃!
子どものようにはしゃいでいますが、
船酔いはなかったのでしょうか!?
暑くなれば、海に飛び込む!^0^
クラゲの如き裸族がいっぱい浮いていますが、
どうやら、全員泳ぎは達者なようです
福井の海の花火大会まで、めいっぱい楽しんだ1日でした
さあ
今週から、メリット!ハリット!働きまっせ
平成31年度採用初期研修医 採用試験日が決定いたしました
詳細はこちらから
どしどしご応募お待ちしています
第1回目は今週土曜日、14日に行われます。(締め切っています。)
また、来年度に向けての病院見学も既に10名以上の申し込みがあります。
ありがとうございます
次の採用試験は、8月10日(金)です。
よろしくお願いします。
早いもので、もう7月
地震の後の豪雨で、梅雨なんて生やさしい季語ではすまされない、
すさまじい“づゆ”でした。
地震の震源地だった高槻も一部道路の崩落がありました。
また、早めに避難指示が出され、
6日夕方に職員が、小学校に安眠セットを60個届けました。
岡山、広島をはじめとした、多くの地域で雨の被害が伝えられています。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ、予断を許さない状況が続きます。
どうぞ、皆さん十分お気をつけください。
さて今日は、医師、研修医、看護を対象とした、
6月に行った院内研修会の様子をご紹介します。
外部に研修に出ている、2年目研修医は参加できませんでしたが、
1年目は全員参加
肉になる
いえ、身につく研修です
上級医にアドバイスを受けながら、手技を行なってみます。
真剣な面持ちで、緊張感が走ります。
丁度、内科をローテートしている研修医ですから、
まさに、日常診療に直結です
血となり、身につく実技研修でした