こんにちは
研修課のHです
じめじめして嫌な季節ですね~
先日、恒例の職員健診がありました
毎年、研修医の先生は「採血」スタッフとして協力しています
今年もやっていただきましたのでその報告を
と・・・・その前に
私たち研修課一同は健診前に自らの腕を差し出し
練習に協力しました(←毎年 笑)
そして、なんと今年は放射線科のG部長が直々に指導してくださいました
まずは採血にあたり、簡単な講義から
そして本番
最初は注射器の持ち方もままならない
我らが研修課長
も指導(看護師長でもある我らが研修課長です
)
プログラム責任者T先生も顔を見せにきてくれ指導してくださいました
なんとか3人とも数回練習し、成功することができました
G部長もおっしゃってたんですが
「血管の感覚をつかむのが難しい
でも感覚をつかめばこっちのもの練習あるのみ
」
そして、、、、
後日お手製の練習キットをプレゼントしてくださいました
(優しずぎる 涙
)
中にチューブがはめ込まれており、より血管の感覚をつかみやすいように工夫されてます
G部長ありがとうございました
では話は戻って
健診当日
~H先生~
緊張で手が震えて・・・・机がカタカタ・・・・
最初は時間がかかりましたが慣れてくると比較的スムーズに
検査課長も採血協力いただき、指導もしていただきました
2年目研修医のI先生もご協力
~O先生~
初日は全然うまくいかなくて、涙をのみましたが
二日目には初日のことがうそのようにスムーズに採血
麻酔科部長も昨年に引き続き採血にご協力(´∀`*)ウフフ
G部長が作ってくださった採血キットで何度も何度も練習したそうです
努力の賜物
ですね
私もO先生に採血してもらいましたが、本当にスムーズで上手
あんなに痛くない採血は久しぶりでした(←決してお世辞ではありません)
研修医の先生方の努力を見せていただいた採血でした
また、採血練習を始めとし、研修医の成長のために当院の指導医もとても積極的に協力くださっております
先生方、本当にお疲れ様でした