というチーム名で
院内ピンポン大会に参加しました
卓球じゃないんです!
“ピンポン!” これがミソ。
ご挨拶遅れました、
研修課Fです(;’∀’)
きっかけは、研修課Hさんの
ランチ友達
である
医療安全課Sさんからのお誘い
「 一緒に出よかい 」 と。
医療安全課+研修課チームです(*^^)v
お祭りごと大好きな研修課は
もちろんその話に乗りました
ただ・ ・ ・
総監督に、我らがプログラム責任者T先生を
半ば強引にまつりあげまして(;・∀・)
(この時はT先生から本当のオッケーはもらえてなかった)
当日を迎えました
15分間でどんだけ得点をあげられるか!
1試合中にチームメンバー必ず全員打つこと!
これが基本的なルール
「 ええええ、本当に出るの 」
とおっしゃってた、T先生もこの通り(*´▽`*)
しかも!!!
(Fの心の声) “先生、あれは取れないやろうな、、、”
という際々のピンポン球に食らいつき、
得点を挙げ、一同歓喜!!笑
嬉しいことにK看護副部長もうちのチームに
入ってくださっています(*’▽’)
あれよあれよと勝ち進み、、、
Sさんの相手チームに対する心理的圧(上手い人が出てくると代われと言っていた。。。)
も功を奏し(笑)、
なんと、決勝の舞台に\(^o^)/笑
決勝では急遽、看護部長も
我らが“夜明けのブルースチーム”に入ってくださり、
ナイススマッシュ!
歓 喜
お腹を抱えて笑い、
エネルギー切れで倒れそうになりました。
実際倒れてる方いました。笑
誰とは言いませんが。
さすがに3試合はキツイ(;’∀’)(;’∀’)
結果は(まさかの・・・)
準優勝
賞状をもらう私たち
うん、なんだかシュール。
チームワーク&仲の良さを
再確認出来た大会でした