こんにちは!
研修課Fです
更新が滞っておりました
前回の更新が盛りだくさんだっただけに、
悠長なことで。。。
もう2月ですか
・・・で、
先月
救急部O部長とはるばる京都第二赤十字病院まで、
JMECC講習会に参加してきました(*´▽`*)
JMECCってご存知ですか❓❓
すみません、説明は端折ります(;’∀’)
とにかく…是非是非、特に内科志望の先生方には受講していただきたい
濃ゆ―――い講習会なのです!
O先生は インストラクター
として、
Fは見学者として(‘◇’)ゞ
参加しました
※1次救命処置
※ 高機能シミュレーター人形とO部長
チームでこの人形を使い、蘇生を試みます!
※まずは映像教材を見て…
※ デモンストレーション開始!
受講生は6人全員が
京都第二赤十字病院の
2年目研修医の先生方でした(*’▽’)
デモンストレーションの時も、
皆さんチームワーク抜群で、
デモなのに、現場にいるかの如く(´゚д゚`)
普段デスクワークをしている私にとっては
新鮮な体験で、非常に勉強になりました
最後に・・・
『どうして事務の私が、見学に行ったか・・・?』
と申しますと・・・・・・・・
今秋当院での初開催を予定しているからです(^^)/
北摂アカデミックフィールドや勉強会も然り、
講習会に力を入れている病院です(*´▽`*)
興味・関心を持っていただけたら幸いです